鳥頭奮闘記

「3歩で忘れる鳥頭」と称された管理人が送る備忘記録。人生って常に修羅場。

簿記3級で抑えるべき勘定科目

さてさて

そろそろ簿記3級の基礎学習終了よ!

 

最後まで強引にやっていこうず!

 

 

今日のお話は「勘定科目について」

 

勘定科目とは、簿記の五大要素の具体的な中身のこと。

 

これに関しては一番単純な話、「現金」だとか「光熱費」だとかそういうお金は簿記の五大要素のうちどこに入るかとを考えていく感じ。

 

 

説明が面倒なので一覧で一気に紹介していこう。

 

 

【資産】

現金

小口現金

当座預金

 普通預金

売掛金

商品

貯蔵品

前払費用

前払金

短期貸付金

立替金

仮払金

仮払消費税

建物

建物付属設備

構築物

車両運搬具

土地 など

 

 

【費用】

仕入

外注費

給与手当

 賞与

法定福利金

消耗品費

保険料

事務用品費

修繕費

租税公課

減価償却

旅費交通費

通信費

水道光熱費

支払手数料

 広告宣伝費

運賃

雑費

 

【負債】

買掛金

短期借入金

長期借入金

未払金

前受金 

仮受金

仮受消費税

預り金

未払法人税

 

 

【純資産】

資本金

 

 

【収益】

売上高

受取利息

雑収入

 

 

簿記3級で必要なのを管理人の独断と偏見でまとめてみたよ。

今の段階ではなんやようわからん単語がならんでおるな??という認識でおk

 

なんとなくわからんなりに

「資産」と「費用」だけでおなかいっぱいやでよ!と思う余裕があればさらによし。

 

うん。

「負債」「純資産」「収益」の勘定科目は比較的少ないね。

 

要は「負債」「純資産」「収益」に対してはあんまり理解できてなくても

なんとなくこれだけ頭に入れておけば大丈夫。

 

そこに当てはまらないものは「資産」か「費用」になる。

「なんちゃら費」ってつくものは費用。

つかないものに対してはあってうれしいものは「資産」。

そんな具合に分類していけば基本的に仕訳はうまくいく。かな。

 

 

ただこのブログは鳥頭にもわかりやすいブログを目指しているので

勘定科目については順次解説していくスタイルでいこうと思う。

 

鳥頭はワーキングメモリが基本的に仕事放棄しているから

丸暗記するのも最終手段としておくべきと持論を振りかざしてみる。

 

 

これで簿記3級の基礎終了。

これを頭に入れた状態で次から読み進めることをお勧めします。

ここまででわからないところがあれば復習してから読み進めていくほうがいいやで。