鳥頭奮闘記

「3歩で忘れる鳥頭」と称された管理人が送る備忘記録。人生って常に修羅場。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

月刊ついたち~反省会(今回はガチじゃ)~

今月は「執筆活動するやで!」そう勢い勇んで宣言してから一ヶ月経ちました。 この上なく気が重い管理人です、あろは。 はい、執筆活動ですが、結果的に失敗に終わっています。うへ。 記事を投稿してから数時間で「企画倒れキタ―――(゚∀゚)―――― !!」ってなったの…

なぜ人は孤独を感じるのか~その気持ち、ほんとに孤独?~

勉強がしんどいシリーズ最終版。今回のテーマは孤独。 ぶっちゃけ管理人はプロのぼっちと自称するぐらい単独でふらふらしているタイプなので。今回書く記事は今までやってきた人間観察の結果を踏まえて、孤独を感じる原因と対処法について書いてみた。 スポ…

固定資産~会計上の備品とは~

固定資産とは、継続的に会社で使用することが目的の財産のこと。 固定資産とその他の資産の違いは「継続的」に使用ができるかどうか、という点。この「継続的」というキーワードが固定資産のポイントともいえる箇所。 3級で使用する勘定科目は 「建物」 「土…

やる気が続かない人必見!やる気をコントロールする3つの方法

やる気がでないし、継続できない。そんな状態は簿記受験者だけでなく、全国の学生たちの間の悩みだと思う。そもそもやる気なんてのはそもそも脳内でつくられた物質に脳が反応しているだけであって、それにはストレスだの何だのいろんな負荷をかける行為であ…

前受金・前払金で使用する勘定科目

前払金前受金編の蛇足編ということで。 今回は説明し切れなかった勘定科目について書いていきますよっと。正直この辺は「はは、だからぁ?」っていう程度の記事になると思われるため、「ふーん」と流し読む感じ奨励。 前 www.abaretoriatama.com まず「前受…

前払金の仕訳問題のコツ

前回は前受金に関する仕訳を解説したので、今回は前払金についての仕訳。 これも一回触れておけば仕訳自体の難易度は低いのでさらっといきたいところ。 問:商品を100円で仕入れ、代金のうち30円はすでに支払ってある手付金で充当し、残額を掛けとした。 今…

やってもやっても結果が出ず、心が折れそうになってる人へ

簿記しんどいシリーズ第二段。 www.abaretoriatama.com 今回は結果に追い詰められてしんどい。という状態である。これに関しても試験日当日までみんなが持っていく不安であるため、万能薬のような解決方法はない。 今回焦点を当てるのは、なんで結果が出ない…

前受金の仕訳問題のコツ

前受金と前払金の勘定科目について前回、前々回の記事でやっていったが、今回は実践編ということで仕訳を行っていこう。 bokibokirunrun.hatenablog.com 問:商品100円分の注文を受け、内金として現金20円を受け取った。 出てくる実際の仕訳問題もこんな感じ…

不法残留問題から考える自分をうまく操縦する方法

なんとなく目が留まったニュース。 www.fnn-news.com 元技能実習生の中国人らを不法残留者と知りながら働かせた疑いで、茨城県の会社社長の女が、警視庁に逮捕された。 茨城・つくば市の人材派遣会社社長・岡野美佳容疑者(38)は、2014年8月以降、元技能実習…

「時間がない!」or「時間がありすぎる!」試験日までのカウントダウンで生じるストレス対策3選

人間なんて一年をあっという間に感じる能力もあれば、一時間を永久に感じる能力も持ち合わせている矛盾をもった生き物だ。時間にも密度があり、質量がある。どうやって時間を過ごしたかがそれらを決定つける。何かに打ち込めば打ち込むほど、時間の重さとい…

勉強がしんどくなる4つの理由を考えてみた

試験に合格するための勉強って、単に興味があるからやっている勉強や、知識欲にひっぱられるようにやっている勉強よりも段違いでしんどい。単にだるい重い、みたいなしんどさもあれば、心がへし折られるようなしんどさもある。いと、ゆゆしい。 簿記の勉強も…

前受金が負債とされる理由

前回、なんで前払金は費用じゃなくて資産なの?という疑問を解決した(つもり)なので、今回のメインテーマは「前受金」。 bokibokirunrun.hatenablog.com 前受金は義務を生じさせるもの 「前受金」とは納品前に支払いが終わっている場合、売り手側が使う勘…

能力を引き出すための手段としてのルーティン

『図解すごい集中力』について。 前回からポチポチと本書を読んでわかったこと書いていっているが、それについて追記。ルーティンに関する記載があったので、今までの反省込めて内容まとめてみた。 bokibokirunrun.hatenablog.com スポンサーリンク // ルー…

負債とは~会計的債務でリスクマネジメント~

さてさて。負債の難しいところは二つ目、会計的債務の項目。 正直理解するのめっちゃ難しい。安定の鳥頭大混乱シリーズ(白目)なので心して 前回の復習として、「負債とは、債務と会計的債務の2種類があったよ」という話から、前者の解説を行った。今回は後…

負債とは~意外と広い負債の定義~

簿記の五大要素のひとつである「負債」。そこまでキーになる勘定科目が今まで出てこなかったということもあり、今更感あるけど、前回の記事で(うっかり)触れ(てしまっ)たため本日はこのお話。 bokibokirunrun.hatenablog.com 「負債」というと借金とかそ…

ゾーンに入るために必要なこと

『図解 すごい集中力』(著:児玉光雄先生) この本を手に取った理由は、「集中力とかゾーンだとか勝手知ったる言葉のように使いながらあんまよくわかっていなかったことを明確にするため」である。 今回この本を読んで、わたあめの如くふんわり捉えていた「…

前払金と前受金~序~

「前払金」と「前受金」は簿記を勉強する中で「ん??」ってなる勘定科目ランキングに名前を連ねると勝手に思ってる。 勘定科目そのものを先に説明しておくと。 「前払金」は納品より前に代金を支払ったとき使用する勘定科目。 「前受金」は納品より前に代金…

自分を思うままに動かすフロー理論ってどんなもの?【後編】

前半記事にて、「第二の脳のつくり方」を読んでなるほろ~ってなったポイントをまとめていたが今回はこの続き。 bokibokirunrun.hatenablog.com スポンサーリンク // 一生懸命やることは楽しい フロー理論の鉄則、それは外部の出来事に影響を受けないこと。 …

自分を思うままに動かすフロー理論ってどんなもの?【前編】

【鳥頭な管理人のためのあらすじ】 そもそもの目的は「集中力を上げて仕事のミスを減らす」ことだった。そのために「ゾーン」に入る方法を模索したが、結局「ゾーン」てのが何かわかっていないことに気がついたため、三冊程度読書と洒落込んだ。えっちらおっ…

『第二の脳のつくり方』読んでみた~仕事のミスを脳科学で減らす~

『第二の脳のつくり方(著:辻秀一先生)』 「第二の脳」のつくり方 posted with ヨメレバ 辻 秀一 祥伝社 2010-06-15 Amazon Kindle レビューするやで!と快活に宣言したのは十五夜のお月様が綺麗に輝く時節でした(遠い目) bokibokirunrun.hatenablog.com…

【R-18な】売買目的有価証券【簿記の解説】part12

一通り売買目的有価証券について書いてきたので最後の一息。 2級の問題文の中に「社債を裸相場で購入した」みたくしれっと異聞語がまざっている場合があるので、今回はそれの解説。 まず押さえておきたいのは「相場」ってなんじゃらほいという点。聞いたこと…

早起きするためのたった二つのコツ

さて、記事前半で早おきするメリットという今更なこと書いておいたので今回は後半戦。具体的にそれを習慣化するコツについて言及していく。 前半 bokibokirunrun.hatenablog.com 管理人が考える早起き習慣化のコツは二つ。 スポンサーリンク // 起きてからや…

早起きを一ヶ月続けて感じた三つのメリット

鈴川トレーナーのブログに触発されて「ついたち活動」に取り組んでいる。 bokibokirunrun.hatenablog.com 10月に行った朝読書にて「早起きいけるやん!」となったのでそのメリットと方法を管理人なりにまとめてみた。前半ではメリットについて。 脳内某れん…

【2級の公社債】売買目的有価証券【後編】part11

前編のまとめ「2級の公社債は折木奉太郎を殺す」 無茶しやがって。。 というわけで後半は前半でざっと説明した内容をしっかりこってり説明していくよっと。ゆっくりこんらんしていってね! 問:11月10日に売買目的で魚屋さんの社債1000円分を980円で購入し、…

【2級の公社債】売買目的有価証券【前編】part10

簿記2級の範囲の売買目的有価証券の問題の出題率は高いらしい。 それなりに理解が難しく、勉強したかしていないか浮き彫りになる箇所であり、問題の出し方も多彩だからではないかというのが理由かと思われる。簿記3級と比較して2級の内容がややこしくなって…

電通22時消灯~「おかしい」に対して考え続ける姿勢~

www.buzzfeed.com 過去に電通の過労死自殺について書いたのでそれの関連でもう一つ。 昨年12月に起こった高橋まつりさんの過労死、そして1991年において起こった過労死を鑑みて、同社は以下のルールの制定を行った。 •22時以降の残業を原則禁止 •22時~翌5時…

【めんどうめんどう】売買目的有価証券【あんどめんどう】part9

株式には時価がある。 今更な前提だけども、時価のせいで同じ有価証券でも時期によって購入金額が違うという事態が発生する。こういうときどうやって処理するの?というのが今回のお話。最近ごちゃごちゃした記事が多いからさらっと終わりたい願望むき出しに…

【切放法】売買目的有価証券【洗替法】part8

前回、売買目的有価証券の評価の方法は、決算時期に時価と比較してその差額を「有価証券評価益」「有価証券評価損」とするとかなんとか言ってた。今回は決算の報告が終わってからの仕訳の方法について。ちなみにこれは2級の範囲ね、ちょい難易度高いかもしれ…

【資産を評価】売買目的有価証券【時価で評価】part7

過去記事にて、売買目的有価証券を取り引きしたときの仕訳についてお話したので、今回は取り引きしなかったときのお話。 ・・・この時点でちょっと管理人なにいってんのってなると思うので(読者ではなく俺氏が)ちょっと状況についての説明。 「売買目的有…

月刊ついたち~反省会(反省したとは言ってない)~

10月から「ついたち活動」なるものを行っている。 bokibokirunrun.hatenablog.com 「脳科学で鳥頭克服チャレンジ」の一環として、集中力を高めるルーティンを作成するために、朝読書というものに一ヶ月間取り組んでみた感想をまとめてみた。 スポンサーリ…