鳥頭奮闘記

「3歩で忘れる鳥頭」と称された管理人が送る備忘記録。人生って常に修羅場。

三日坊主を治す一番シンプルな方法紹介する~なぜ継続できないか考えてみた~

突然ですが、あなたは三日坊主な人ですか?

 

この記事は何かを始めたはいいものの継続ができなくていつも途中で飽きてしまう。そんな貴兄に向けた記事。

三日坊主を治したい」「継続しなければならないことがあるけど途中で飽きてしまう」「何かを投げ出すのがプロ級にうまい」

そんな悩みを解決したいと思う人のヒントになればと思い、なんだかんだで継続が得意な鳥頭が「継続できる人になる一番シンプルな方法」について書いてみた記事です。どうぞゆっくりしていってね

 

スポンサーリンク

 

 

 

三日坊主体質の人の傾向~なぜ継続できないか知っていますか?~

 三日坊主ってどうしてなってしまうのか知っていますか?

 

気合が足りないから?継続する必要性を実は感じていなかったから?忙しかったから?それとも疲れていたから?

内的要員・外的要因挙げだしたらそれなりの数になるとは思います。今回論じるのはその根元の部分。外的要因、内的要員が生まれる前の見えにくい原因について。

 

f:id:remy0420:20161208082936j:plain

継続できない三日坊主に有りがちな傾向が実はあります。

それは「物事を後回しにする癖がある」こと。 

 

三日坊主体質の人って「あーやらなきゃなー」「もうちょっとしたらやろうかなー」「今からやらなくても間に合うなー」みたいな感じで後回しにするのが滅茶苦茶うまいわけです。「風が吹いているから勉強休む」みたいなわけのわからん因果までつくる勢いで後回しにしてしまいます。

 

下記の記事でも書いていることだけど、継続できない人は「やりたい自分」と「やりたくない自分」を長時間戦わせることに労力を使っている傾向がある。 

www.abaretoriatama.com

がんばればがんばるほど、気合を入れれば気合を入れるほど継続できないのはなぜか。上記の記事で触れています。よければあわせて読んでみてね。

 

そんな現状に対して「気合を入れて臨む」という解決策は項を奏しません。上記の記事でその理由はこってり述べているので、根拠は省きます。

 

f:id:remy0420:20161124084531j:plain

気分でやる気がなくなっているものに関してその上からやる気を上書きするような行為は基本的にできないと考えてください。そもそも気合が入らないことによって悩んでいることの解決策を「気合を入れる」としてしまっている時点でスタートに戻っています。

 

「タイムが縮んでくれません。どうしたらいいですか?」と相談してきたマラソンランナーに「タイムを縮めたければ早く走ればいいと思うよ!」と助言するようなものです。いや、それができるなら最初からやってるがなって話。

 

継続できない人って解決策をそんな感じでもっていこうとする傾向があります。これが三日坊主体質が出来上がる過程。継続したいことがあったとき、それを気合だけでなんとかしようと思っているなら、あなたも三日坊主体質かもしれません。

 

 

三日坊主の人が知らない、継続するための唯一のコツ「習慣化」のススメ

三日坊主が継続できる人になるためには、気合以外のアプローチが必要。

キーワードは「習慣化」。

 

継続できる人は、やると決めたことを習慣として取り入れるのがうまい人です。彼らがやっているのは三日坊主の「気合戦法」とは間逆、「いかに労力を使わないで継続するか」を考えること。

 

人間観察を通じていろんな性格傾向を自分なりに分析してきましたが、継続できる人は結構ずぼらな人が多いんですよね。決めたこと以外は三日坊主体質の人以上にいい加減な人もいるぐらいです。

かくいう鳥頭もずぼらな性格であると自他共に認めるずぼら大使。そろそろずぼら大臣への就任が見えてきました。

 

f:id:remy0420:20161214101826j:plain

まあ鳥頭の出世についてはさておいて。

継続できる人は自分が楽なように物事を習慣として取り込むことができる人。故に三日坊主体質の人も継続したいことを習慣として生活に取り込んでみよう!

 

・・・なんて言って記事をしめようものなら「ふざけんな!それができないから三日坊主やってんだよ!!」という罵声が聞こえてきそうです。

 

うん、ということでここからは三日坊主を叩きなおす「一番シンプルに習慣化するコツ」についてのお話です。

 

継続できる人になるための一番シンプルな方法

突然ですが、みなさんに質問。

 

学校なり、会社なりから帰宅して一番最初に座る場所はどこですか?

 

リビングのソファーとか、自室のベッドとかいろんな答えが出てくると思います。鋭い人はお気づきかもしれませんが、これも一種の習慣。その座った場所で何をするかも含めて立派な習慣として機能しているわけです。

 

ここで言いたいことはシンプル。帰宅してから一番最初に座る場所を変えてしまいましょう! 

 

f:id:remy0420:20161214101747j:plain

先ほどのおさらいになりますが、三日坊主の人が継続できない理由は2つ

  1. 後回しにしてしまう癖があること
  2. 気合でなんとかしようとしてしまうこと

この場合、前者はやらなきゃなーとか思っているうちに気力まで削られていってしまっています。帰宅してから一番最初に座る場所を勉強机に設定してみるとびっくりするぐらい自然な流れで勉強に取り組めます。鳥頭が高校生のときに実証済みです、イチオシです。

 

後者に関しても気合を入れるも何も座る場所を変えるだけの簡単な習慣であるため、気合どうこうの問題にはなりません。

 

実はこの方法、管理人のバイブルである「手紙屋」にて紹介されていた方法です。

www.abaretoriatama.com

 

本書の中で「運命を変える習慣」と表現されていましたがまさにその通りだとやってみて思いました。

「うえええ、んなもんやってられるかいな・・・」と思った人にこそやってほしい方法です。習慣化ってこんなに簡単だったのかと感じること間違いなしです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

www.abaretoriatama.com

www.abaretoriatama.com